はじめに
こんばんは!そらです。
最近、健康に関する本の中でも、かなりの話題となっている
『「空腹」こそ最強のクスリ』
皆さんは読んでみましたか?
YouTubeなどを見ていると、本要約系のユーチューバーや、中田敦彦氏などもこの本を取り上げており、絶賛の嵐となっているようです。
本の内容に関しては、上に挙げたユーチューバーの皆様に解説を譲るとして、大事なのは実際にやってみるとどうなるの?ということですよね。
ちょうど健康になる習慣を実践してみたかった筆者が、3ヶ月間実際にやってみた体験をお伝えしたいと思います。
いざ実践!?
・空腹時間を1日16時間以上空ける(オートファジーが起きる!)
・空腹時間に何か食べたくなったら、ナッツ類を食べる
・食べる際の食事の内容は意識しない、好きなものを食べる
・毎日やるようにするが、付き合いなどでできない時があっても許す(笑)
ルールはシンプルです。ライ◯ップのようなストイックな感じはしないですが、だからこそ実践、継続しやすいのがポイントですね。
1ヶ月目
実践の仕方としては
・寝る前5時間前までに食事を済ませる
・睡眠時間は7時間程度
・朝起きてから4時間は食事をしない
以上を意識して16時間の空腹時間を確保することにしました。
その他にはあまり制約を設けず、お腹が空いたと感じたらナッツを食べることをルールにしました。
楽天でまとめて購入。以降毎月のように注文するようになりました。
きついかと思ったが・・・
朝食を食べないとお腹が空いて仕方ないかと思いましたが、筆者はもともと朝起きたときの食欲がほとんどないタイプ(笑)
朝食を抜くことに関しては、比較的すんなり身につくようになっていました。
「朝食べないとぶどう糖が足りなくて頭が働かなくなる」という方もいるかと思いますが、筆者の場合はあまり気にならず、むしろ午前中の集中力が高くなったような気がしました。
2ヶ月目
思っていたほど筆者にとってはきつくなく、むしろ朝食なし生活に快適さを覚え始めました(笑)。
一日3食が2食になる時点で、一食分の食事内容を考えなくていいのは一日のタスクが一個減ってプラスだとも思いました。
どちらかというと夜が・・・
筆者の体感としては、朝起きてから昼まで食事をしないことは簡単でしたが、
「夜ご飯を食べてから寝るまでの間」で空腹感を感じることが多かったです。
どうしても食べたいと感じた時はナッツを食べていいので、食べてしまっったことによる挫折感を感じる必要がないのは救いでした。
3ヶ月目
ここまでやってくると、習慣として身についてくるとともに、身体的な変化も見られるようになりました。
たまに人付き合いなどで遅い時間ちょっとしたものを食べることもありますが、次の日にリセットして再開できるので、一日2食がすっかり当たり前になりました。
周りからも反応あり!
友人「あれ?最近やせた?」「ちょっと若返った?」
上のような反応が複数の友人からありました!元々どちらかというとやせ型になるのですが、それでも見た目に変化があったようです。
特に「若返った?」という反応に対しては、筆者が冬場にできやすい「目の下のクマ」が改善されたことが大きそう!
マスクをすると目の下って結構目立つものですが、日に日にクマが目立たなくなっているのが実感できました!
おそるべし、オートファジー(?)
まとめ
3ヶ月間の実践の結果、目に見えて得られた成果はこんな感じでした!
- 痩せる(体重減)
- 肌の悩みが改善する(筆者の場合は目の下のクマ)
- 食費が減る(一食減らせるため)
- 使える時間が増える(一食減らせて、一回分の食事メニューを考えなくてよい)
この他、体感的には「午前中の集中力が上がる」など、筆者にとってはいいことばかりの実践結果でした。
すっかり今の食生活が習慣化したので、これからも継続していきます!
思った以上に簡単に始められますので、興味がある方は是非一度試してみてください。
それでは!