自分の骨格タイプを知ることで、似合いやすいファッションアイテムやシルエットを知ることができる「骨格診断」。
先日から骨格診断の各タイプの男性について、ファッションのスタイリングを紹介しています。
本日は骨格タイプ「ナチュラル」と診断された男性に向けて、骨格の特徴や似合うファッションのスタイリングについてご紹介していきます。
診断がこれからの方は、まずは「診断編」をやってみてください。
>>似合う服知りたい男性必見!メンズ骨格診断と各骨格タイプの詳細リンクをまとめました!【ファッション診断】
ご自身の骨格の強みを知ることで、自分のスタイリングの改善や、見た目がよりカッコよくなることによる自信につながってきます。
こちらの記事を参考にして、ご自身の骨格を活かしたスタイリングをしていただければ嬉しいです!
ナチュラルくんの特徴
骨格ウェーブの男性をこの記事では「ナチュラルくん」と呼ばせていただきます。
ナチュラルくんの身体的な特徴として、
- 首が細め、筋っぽい
- 鎖骨は太めの骨がクッキリ出ている
- 体全体の厚みが少ない
- 肩幅が広めで、骨がしっかりしている
- 肉感が少なめ
- 重心の偏りがない(バナナ体型)
- 膝の皿が大きい
- 太りにくい傾向がある
- スネの骨やアキレス腱が大きい
などが挙げられます。
総合すると「ラフ」「フレーム感」「カジュアル」がナチュラルくんのキーワードと言えます。

上の写真は阿部寛さん。骨格ナチュラルと言われています(かなり鍛えていても、鎖骨が非常に目立っているのが特徴)
テルマエ・ロマエナチュラルくんの悩み
骨格のフレーム感がはっきりとしているナチュラルくん。
体型を拾いやすいコーディネートは苦手な方が多いです。
- 露出を増やすとガリガリに見えやすい
- フィットさせすぎると骨感が目立ちやすい
などの悩みが多い傾向があるようです。
オーバーサイズなどを着ても、着こなすことができるのがナチュラルくんですので、次で似合うアイテムなどをご紹介していきます。
似合いやすいアイテム
ナチュラルくんの似合いやすいアイテムの特徴は「フレーム感」「スタイリッシュ」「こなれ感」といった言葉で表されます。
イメージとしては、ファッションショーのモデルに着せても似合う服装が近いです。
トップス
- ローゲージニット
- トレーナー
- ロングカーディガン
ボトムス
- ワイドパンツ
- カーゴパンツ
- ダメージデニム
帽子類
- カジュアルで大きめのもの
- ローゲージのニット帽
靴類
- カジュアルなもの
- ブーツ
似合いやすい素材
素材は全般的に「ラフなもの」がキーワードになります。洗いざらしの風合いやドライな質感の素材が似合いやすいです。
- 麻
- ウール(ローゲージやミドルゲージ)
- コーデュロイ
- デニム
- 革(風合いを活かしたもの)
似合いやすい柄
柄を考える上でのキーワードは「カジュアルな柄」です。モードな雰囲気のあるナチュラルさんだからこそ、ファッション性が高い柄が似合いやすいです。
- 迷彩
- ボーダー(太さは何でもOK)
- チェック柄
- ボタニカル柄
まとめ
以上がナチュラルくんの似合う素材やアイテムでした!カジュアルでオーバーサイズのアイテムと相性がいいナチュラルくん。
コーディネートではご自身のフレーム感を意識しながら、ラフなものも着こなせるという強みを思いっきり活かしてみてください。
今回挙げたポイントを抑えて、よりかっこいいスタイリングにチャレンジしていきましょう。
それでは!
◎骨格ナチュラル男性向けNGアイテムと対策法は下の記事から
>>これを着るときは要注意!骨格ナチュラルのメンズNGファッションアイテム5選【解決策も】
>>これでスタイルアップ!?骨格タイプの違いによる最適な筋トレメニュー6選